碧南市、西尾市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨日は火曜日でしたね。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日。

→ https://www.yatasekizai.com/media/

先回の放送で、お墓参りの時、足元がすべらないように気をつけて下さい、というお話を致しました。

その補足という訳ではありませんが、もう少し掘り下げたお話を致しました。

滑り止めを含めた、石材の加工についてです。

石の仕上げ方法は多彩で、様々な違いが生まれることをお伝えします。

まず皆さまが普通のお墓を想像したときに、表面が光っている状態を連想すると思います。

光っているのは本磨きという研磨を施した状態だからです。

ダイヤモンドブレードで切削した石材の表面を砥石で磨き、艶を出す加工方法です。

この加工を施すと、石の持つ色、柄、雰囲気などがよく分かるようになります。

ツルツルに磨くので、美観も保ちやすく、拭き掃除などは楽になります。

反面、ツルツル滑るので足元に使用する石材の加工方法としては不向きです。

足元に配置する石材は安全第一です。

では、どのような加工方法を施せば良いのでしょうか。

一つ一つご説明いたします。

先ほどご案内した研磨する加工法には、本磨きの他に水磨きがございます。

光沢を出す前の段階で、磨きを止めるので艶がなく、いぶし銀の様な雰囲気です。

その他は荒いところから順に説明します。

まずは割れ肌。

石をかち割った状態で、石垣などの表面はたいていこの風合いです。

次にムシリ仕上げ。

ノミとせっとうというトンカチを使い、石の表面を叩いて平らに整えた状態です。

古めかしい雰囲気をつくったり、柔らかい表情づくりに用います。

墓石よりも石燈籠などの加工方法として使われています。

続いてビシャン仕上げ。

これは「ビシャン」という特殊なカナヅチで石を叩き、表面に凹凸をつけます。

矢田石材店では基本的に足元はこの加工方法で仕上げます。

石のスリップ止めとしてはとても有効で、内装から外装まで幅広く使用されています。

続いて、タタキ仕上げ。

ビシャンで叩いた上に、さらに先の尖ったタタキとよばれるカナヅチで細かな平行線の刻み目をつけます。

このタタキ仕上げは非常に根気のいる仕事。

きれいに仕上げるには集中力と技術力が必要とされます。

その他にはサンドブラスト仕上げもあります。

石材表面に鉄砂といわれるカーボン製の砂を吹き付け、表面に凹凸をつけます。

文字を刻むときにも使われるのですが、足元に敷いた磨きのかかった石材にスリップ止めの溝を刻む時にも使用します。

他にはバーナー仕上げといって、石を火であぶり、表面を荒らす加工方法もございます。

石という素材は加工方法で様々な表情を見せてくれます。

ただ、見た目だけではなく、用途によって使い分ける必要があります。

デザインだけではなく、メンテナンスや安全性も考えて表面処理を工夫しなければなりません。

先日からもお伝えしていますが、特に足元の石材はビシャンやバーナー仕上げなどの滑り止め加工を行って、安全を確保することが重要。

美観よりも安全第一でお願い致します。

只今お伝えした石の加工方法などは、矢田石材店の各展示場でご覧いただけます。

ぜひ足をお運び頂いて、実物をご覧になって下さい。

加工方法の違う石をどうやって使えばいいのかも、展示墓石で見て分かって頂けます。

ちょうど西尾展示場は今週末に墓石見学会を行います。

→ https://yatasekizai.com/access/nishio/

お墓に詳しい者が説明も致します。

どうぞご利用ください、お待ちしています。

 

さて、昨日は碧南市の地域墓地で工事を行いました。
20180606-01

基礎の表面を削り接着強度を高めます。

20180606-03

間知石を順序良く並べていきます。

20180606-04

コンクリートを流し込み基礎を作ります。

20180606-05

今日の工事は終了です。

数日間養生し、次回は土台の設置、そして墓石本体へと続きます。
完成を楽しみにお待ち下さいね。

 

続きまして西尾市の地域墓地で再建工事。
20180606-06

基礎に接着剤を塗って土台の下地を作っていきます。

20180606-07

四ツ石を設置していきます。

20180606-08

四ツ石をL字金具で固定します。
納骨室には洗い砂を敷き、きれいに整えました。

20180606-09

水平を取りながら中台を設置していきます。

20180606-10

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

20180606-11

いよいよメインの竿石を設置します。

竿石をしっかり叩き込んで安定させます。

20180606-12

石燈籠も設置致しました。立派な佇まいですね。
あとは仕上げを行いお引き渡しとなります。

本日のお墓工事は、雨のため延期となりました。
ご来店は豊川市からお客様がいらっしゃいます。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html

インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772 (岡崎・西尾 共通)

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
ご参考→https://yatasekizai.com/access/showroom/

西尾展示場 愛知県西尾市徳次町明大寺22-1
電話    0563-65-0773
ファックス 0563-65-0773
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nishio/

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nagoya/

名古屋店フリーダイヤル 0120-928-014

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
※西尾展示場は自由見学なのでいつでも開いています。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.