名古屋、岡崎、大治町で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

 

まずはお知らせ。


今年最後の12月の【墓石見学会】のご案内です。

 

今回も岡崎本店、名古屋ショールーム、西尾展示場、豊川稲荷前展示場の4店舗同時開催となります。

→ https://yatasekizai.com/news/post-8871/

12/8(土)~12/16(日)の9日間開催です。

 

所在地と見学会開催時間は・・・・
〇岡崎本店
愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
9:00 ~ 17:00(休日なし)

〇名古屋ショールーム
愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
9:00 ~ 17:00(水・木曜日 休日)

〇西尾展示場
愛知県西尾市徳次町明大寺22-1
10:00 ~ 16:00(水・木曜日 休日)

〇豊川稲荷前展示場
愛知県豊川市旭町15-1
10:00 ~ 16:00(水・木曜日 休日)

となっています。
ご予約なしでもご見学頂けますが、詳しいご案内が必要であったり、具体的なご相談がある方は、事前のご予約をお勧めいたします。

お待たせすることなく、ご案内させて頂きますね。
フリーダイヤル →0120-336-772

 

ぜひご利用ください。

 


昨日は火曜日。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。
https://yatasekizai.com/media-3/

年末の大掃除時期という事で、お墓そうじについてお話をさせて頂きました。

 

私ども矢田石材店では、お墓をつくって下さったお施主様向けに、【お墓そうじ講習会】を開催しています。

終了した後、ご参加頂いた方からアンケートを頂きます。

その中に「どの情報が役に立ちましたか」という項目が有るのですが、一番役に立ったというお声が多いのが、

【水垢の取り方】です。

なので、今回はお墓の水垢の取り除き方を中心にお伝え致しました。

 

水垢が付着するところはお墓の天場、石と石の継ぎ目の平らなところです。

石の表面が黒くなって汚れが取れない状態です。

他に目立つところといえば、水鉢のお皿の淵ですとか、花立の金具周辺。

こういったところに水垢がこびりついてしまうと、スポンジなどで普通に掃除してもきれいになりません。

 

水垢を取り除くには2つの方法がございます。

まず一つ目が薬品を使って、石の表面から汚れを剥がしていく方法。

汚れた洋服を漬け置き洗いするようなイメージです。

薬品の力で汚れが浮き出てくるまで、時間をかけていきます。

もう一つの方法が、砥石やスクレイパーなどを使って、物理的に汚れを剥がす方法。

どちらもメリット、デメリットがございます。

 

まず薬品を使う場合のメリット。

これはもう、楽であるという事につきます。

薬品を塗布して、一定時間放置します。

その後に洗浄となります。

力を込めて何かすることはありません。

薬品と石材の相性が良ければ驚くほど簡単に水垢が落とせます。

 

デメリットは少なからず石を傷めてしまうという事。

墓石の汚れは、長年積み重ねられたものです。

ある日突然汚れた訳ではありません。

長い年月で出来た汚れなので、本当は同じように長い年月をかけて除去していく方が、石に痛みが無く、やさしいお掃除方法となります。

薬品は、汚れが付着した年月を早回しで除去します。

なので、大なり小なり石に負荷がかかります。

 

最近はホームセンターなどでも石材洗浄薬が売られていますが、一度にたくさん使用しても一気に汚れは落ちません。

まず適量で、希釈も間違わないよう気をつけて下さい。

 

続いて砥石やスクレイパーを使って水垢を落とす場合。

メリットは薬品のように薬の副作用で石を傷めない事です。

 

デメリットは、そこそこ労力が必要という事です。

石材用の汚れ落とし砥石を使う場合は、必ず目立たないところで試して頂き、石に傷などが出来ない事を確認します。

これもホームセンターやネットショップで売られています。

ただ、黒い石や柔らかめの白い石は傷がつきますのでご注意ください。

刃物を研ぐ時のように、必ず水を付けながら行って下さい。

 

それと、スクレイパーは安全につくられていますが刃物です。

必ず刃に対して移動は水平にしてください。

横に動かすと石にキズが出来ます。

 

このように頑固な水垢も、薬の力や労力をかければ、落とす事が出来ます。

ただ、ご説明した通り注意事項がございます。

其々道具の取扱説明書などを参考に、危険のない様にお墓そうじを行って下さい。

どうぞご参考ください。

 

さてここからは、昨日行われましたお墓工事のご紹介。

お伺い致しましたのは、名古屋市営のみどりが丘公園墓地。

墓石の外柵設置工事を行いました。

石材をひつつづつ設置します。

内側の壁もつくります。

設置された石材に補強金具を取り付けます。

ねじれの起こらないように上下2カ所を固定します。

基礎ともつなぎ、地震などの災害に備えます。

次回は墓石本体の設置工事を行います。

完成を楽しみにしていて下さいね。

 

続いては岡崎の市営墓地。

お墓工事開始に伴います、基礎工事を行いました。

まずは穴掘りから。

きれいに掘り終えました。

砕石を敷き詰め、叩いて締めます。

石製納骨室を配置し、周囲に鉄筋を組みます。

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

コテで表面を水平に均します。

工事終了です。

数日養生し、次回は外柵の設置となります。

 

続いては外柵の改修工事。

こちらの折れた石材を取り替えます。

壊れた石材を外し、新調した石材を据え付けます。

工事終了です。

取り替えた石材は同じ石種ですが、新しいのできれいに映りますね。

そのうち馴染むと思います。

 

続いては大治町の寺院さま墓地。

永代供養墓の建立工事です。

大きな石材を吊り下げて運びます。

水平に設置します。

大きな墓誌です。

叩き込んで安定させます。

工事終了です。

かなり出来上がってきました。

完成が楽しみですね。

 

そして昨日は一宮市、名古屋市の墓地へ伺ってお打合せ。

お時間を頂きまして、誠にありがとうございました。

次回のご提案など楽しみにしていて下さいね。

 

さて、本日のお墓工事予定です。

お伺い致しますのは西尾市の寺院さま墓地。

和型墓石の建立工事を行います。

豊田市の地域墓地では墓石の外柵設置工事。

そして大治町の寺院さま墓地。

昨日の続きです。

 

ご来店予約を豊川稲荷前展示場に頂いてます。

 

そして今日の【墓石見学会】は岡崎本店のみ。
→ https://yatasekizai.com/news/post-8871/

名古屋、西尾、豊川はお休みです。

 

ちょっとお天気が気になりますが、一応止む予報。

ホントかな?

と、思うほど勢いよく降っています。

 

今日もにぎやかな一日になりそうですね。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養の為、お墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html

インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772 (岡崎・西尾・豊川 共通)

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
ご参考→https://yatasekizai.com/access/showroom/

 

西尾展示場 愛知県西尾市徳次町明大寺22-1
電話    0563-65-0773
ファックス 0563-65-0773
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nishio/

 

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nagoya/

名古屋店フリーダイヤル 0120-928-014

 

豊川稲荷前展示場 愛知県豊川市旭町15-1
電話    0533-95-9902
ご参考→https://yatasekizai.com/access/toyokawa/

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
※西尾展示場・豊川稲荷前展示場は自由見学なのでいつでも開いています。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.