阿久比町、刈谷市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

やって来ましたよ。

夏休みです。

もちろん子供たちの。

(大人の夏休みはもう少し先です)

 

いよいよ今日は一学期の終業式。

これから約一か月半、小さなお子さんのいるご家庭は大変です。

大人は普通に働いていますからね。

子供達にそこそこ合わせるしかありません。

とはいえ、お父さんはまだましでしょう。

ほとんど変化はありません。

 

お母さんですよね。

お昼ごはん。

これがもう、大変です。

 

給食って、何て素敵なシステムなんだと、改めて感謝する時期でもあります。

いつもなら、あって当然と思えることが無くなるという恐怖。

そして、その有難さ、大切さに改めて気づかされる。

 

まるで大切な人との、お別れのようです。

別れる前が、当たり前であればあるほど、失った時の喪失感は大きくなります。

 

その穴を埋めるのがお墓。

存在としての代替と感謝のカタチです。

 

そして、給食の代替はお母さんのつくる『そうめん』。

 

だけではありません。

日々子供たちの成長を考え、栄養バランスや食事の大切さを伝えていらっしゃいます。

ただ、便利なもので、今の世界にはコンビニ弁当や中食という存在があります。

ていねいな食事と、お手軽な食事。

 

お墓も同じ。

 

昔ながらの石でできたお墓以外に、永代供養墓や室内納骨堂、樹木葬など、現代には多種多様なご供養の選択肢があります。

ていねいなご供養と、お手軽なご供養。

 

全てを否定は致しません。

 

必要な、新しい供養のカタチも当然あることでしょう。

しかしながら、子供たちのために、昼時に仕事を切上げ、お昼ごはんを毎日作るお母さんたちが侮辱されるような事は、絶対にあってはなりません。

 

同じように、昔ながらの方法でお墓をつくり、ていねいなご供養を行う方々が蔑まされるような事は、絶対にあってはいけません。

 

お墓をつくる、つくらないに、正しいも正しくないもありません。

 

【お墓に善悪無し】

 

どんな人でも、ご供養が成されるように。

そして、誰もが幸せを感じながら手を合わせ、故人やご先祖さまに感謝できる環境づくりができるように。

今日も、昨日も、明後日も、私たちはお墓づくりを粛々と行います。

 

明日から始まる夏休みを前に、改めて自分たちの成すべきことを見つめなおすことが出来ました。

 

ありがとう給食!

がんばろうお母さん!

 

さて、ここからは昨日行われましたお墓工事風景です。

お伺いいたしましたのは、阿久比町の寺院さま墓地。

移転墓石の建立工事を行いました。

20170720 (2)

まずは土台となる芝台を設置します。

20170720 (3)

芝台の上には4つ石を設置。

20170720 (4)

組み終えた石材に、ステンレス製金具を取り付けます。

20170720 (5)

中心部につくられた石製納骨室。

ご遺骨を納めいただく神聖な所。

ていねいにつくります。

20170720 (8)

台座石を積み上げます。

20170720 (6)

石材が上下に重なる部位には地震対策を施します

中心には脱落防止の【要石】。

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

バック材で四周を囲い、接着剤の結合強度を均一に高めます。

一つだけではなく、色々な施工方法を織り交ぜてお墓を守ります。

20170720 (7)

石材底面の凹に要石の凸が収まります。

20170720 (9)

今回の工事はここまでです。

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了となりました。

次回、メインの竿石を設置して完成となる予定です。

もう少しだけ、出来上がりを楽しみにお待ちください。

よろしくお願い致します。

 

さて、続きましては刈谷の市営墓地。

新しくお墓工事開始です。

20170720 (10)

まずは基礎工事。

機械を使って地盤をほぐします。

20170720 (11)

ほぐれた土を掘り出します。

20170720 (12)

石製納骨室を配置し、砕石を敷き詰め叩いて締めます。

20170720 (13)

周囲に鉄筋を組みます。

20170720 (15)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20170720 (14)

コテで表面を水平に均します。

20170720 (1)

工事終了です。

シートを被せ、次回の工事まで養生いたします。

 

そして昨日は午前中にご来客さま。

今からお墓をつくる方だけの、ちょっとした恩恵をお渡しいたしました。

それは何か。

気になる方はお越し下さい。

ご条件が合えば、お墓を少しお値打ちにつくることが出来るかもしれません。

※すべての方に適合するご条件ではありませんのでお気を付け下さい。

 

さて、本日のお墓工事です。

お伺いいたしますのは地元岡崎の市営墓地。

墓石の外柵設置工事を行います。

 

そして同じく岡崎の寺院さま墓地。

こちらは修繕された墓石の再建工事。

完成が楽しみですね。

ワクワクしながらお待ち下さい。

 

そしてお伺いしてのお打合せは知立市へ。

矢田は岡崎市内の採石場へ行く予定です。

 

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.