長久手市で墓石工事開始

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

まずは【墓石見学会】のお知らせです。


秋彼岸の【墓石見学会】開催中!

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

期間は9月24日(日曜日)まで、時間は9:00~17:00です。

今回力を入れていることは、『お墓を生前につくるご相談会』

自由にご覧いただける展示場でもあります。

ぜひお越しくださいね。

ご予約お電話は 0120-336-772

 

詳しくはこちらもご参考ください

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

お待ちしています。


ということで、【墓石見学会】を開催中。

そんな中、火曜日がやってきました。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。

→ https://www.yatasekizai.com/media/

昨日は『秋のお彼岸』について、そして『西尾展示場』についてお話させていただきました。

 

まあメディア的に、この時期の話題と言ったら秋のお彼岸以外にありませんからね。

ということで、毎年あいも変わらずになりますが、秋彼岸についてのお話です。

秋分の日をお中日として、その前後3日間を含む7日間が秋のお彼岸。

今年は、20日が彼岸の入り、23日が中日、26日が彼岸明けとなります。

 

ちなみに、秋分の日は1948年に公布・施行された、「国民の祝日に関する法律」によって、

「国民の休日」

に指定されています。

その法律の第2条にどんなことをする日なのかが詳しく記されています。

その内容は

「先祖に感謝し、亡くなった人々をしのぶ日」

となっていて、まさにお墓参りそのもの。

お墓参りで先祖供養を国が法として定めているのです。

 

そして、その起源について。

そもそも彼岸とはあちらの世界、あの世のことを示します。

これは西方浄土ともいわれるように、方角としては西を意味します。

それに対して、私たちのいる世界のことを此岸といいます。

この世のことですね。

これが東とされています。

太陽が真東から登り、真西に沈む秋分の日は、この世とあの世が最も近くなる日と信じられています。

そのような背景があるので、ご先祖さまやお亡くなりになって、あの世にいる方々に対し、お墓を起点として想いを告げられる、感謝を伝えることが出来るのです。

ラジオじゃありませんが、最も電波の感度が良く、ご先祖様たちへ伝えたいことがハッキリする日というと。

これは日本の民俗信仰から始まって、国も絡んで制定されていることです。

言わばお墓参りの国家プロジェクト。

お盆でお墓参りに行けなかった方にとっては、リベンジできるチャンスでもあります。

ぜひこの7日間を大切にお過ごしください。

 

そして、暑さ寒さも彼岸までといわれるように、暑さ、寒さのちょうど中間点です。

春分、秋分、どちらも24節気の一つですし、暑い・寒いが永遠に繰り返されるエンドレスマラソンの折り返し地点です。

実際はまだまだ暑い日もありますが、暑さが苦手な人にとっては、お彼岸まで持ちこたえれば、涼しくなるという、応援の意味も含まれた言葉だと思います。

季節の変わり目であることは間違いありません。

皆様も体調など崩されないように、どうかお気を付けください。

 

さて、岡崎の展示場では【墓石見学会】を開催している最中ではありますが、西尾の方も着々と準備が進んでいます。

お陰様で西尾店はオープニングイベントの日程も決まりました。

10月8日日曜日にグランドオープン。

【矢田石材店供養まつり】を開催いたします。

翌9日月曜日には、体育の日にちなんで、元車いすバスケット選手でパラリンピック4大会連続出場の京谷和幸さんにお越しいただいて、お話を伺うイベントを開催します。

すべて無料のイベントで、冷やかし大歓迎。

お近くの方も遠くの方も、ぜひお越しください、お待ちしています。

20170919 (3)

その西尾店の展示状況。

オリジナルデザインの墓石が着々と設置されています。

20170919 (2)

外柵も順調に並びます。

イベントについてはこちらもご参考ください。
→ https://yatasekizai.com/access/nishio/

ぜひ、10月の8日、9日にお越しくださいね。

楽しいですよ。

 

さて、西尾展示場の準備が進む中ではありますが、通常のお墓づくりは粛々と行われています。

昨日は長久手の市営墓地へ。

新しくお墓工事が始まりました。

20170919 (4)

お施主様たちもご参加いただいた鍬入れ式。

20170919 (5)

その後、穴を掘り始めます。

20170919 (6)

彫終えた溝に砕石を敷き詰め、機械で叩き、地盤を固めます。

20170919 (7)

墓所の構造に合わせて鉄筋を組みます。

20170919 (8)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20170919 (9)

コテで表面を固めながら水平に均します。

20170919 (10)

工事終了です。

次回は外柵の設置工事、そして墓石本体へと続きます。

完成を楽しみにしていて下さいね。

 

始まるお墓づくりがあれば、終わりを迎えるお墓づくりもございます。

半田の市営墓地では完成した墓石への開眼・納骨式が営まれました。

そして名古屋店では午後からご来客様。

刈谷の市営墓地で墓所のご計測・観測を行いました。

 

さて、本日のお墓工事です。

お伺いいたしますのは西尾市の寺院さま墓地。

そして岡崎の市営墓地。

どちらも和形墓石の建立工事を行います。

お伺いしてのお打ち合わせは地元岡崎市内。

墓所のご計測・観測を行います。

作手では完成した墓石への開眼式が営まれます。

もちろん、岡崎展示場では【墓石見学会】を開催中。

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.