長久手市、豊田市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨日は火曜日でした。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。

→ https://www.yatasekizai.com/media/

 

まずは番組の25周年をお祝い。

本当にすごいことです。

そして、同時にこの【お墓にかようび】のコーナーも6年目を迎えることになりました。

多くの方々に支えられました。

ありがとうございます。

平成24年の10月にスタートして、昨日で262回です。

これからも慢心することなく、気を引き締めてお墓について有益な情報をお伝えして行きます。

改めて今後もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、番組の節目でもありますが、矢田石材店にとっても節目でございます。

 

ちょくちょくお話させて頂いている、西尾展示場のオープンが、いよいよ今週末に迫ってまいりました。

10月8日日曜日がグランドオープン。

当日は【矢田石材店供養祭り】ということで、イベントを行う予定です。

それで、この供養祭りとは一体何のおまつりかというところですが、簡単に言ってしまえば、

【お別れの支援】

でございます。

まず、供養という言葉について、その意味を紐解きますと、

【死者に対しお供えし、冥福を祈ること】

となります。

その中に出てくる冥福とは

【あの世での幸せ】

となります。

そして、お祭りという言葉には

【自然、命、魂、霊などを鎮める、慰める、感謝する】

という意味がございます。

お墓において、供養、お祭りといえば、この世を旅立たれた故人さまに対して、あちらの世界での幸せを願い、ご先祖様たちに感謝をお伝えする事。

そのためにお墓をつくり、お祭りいたします。

しかしながら、墓石屋のオープンだからと言って、皆さんにお墓建ててくださいという訳にはいきません。

なので、故人とのお別れの支援ではなく、大切だったけど、今はときめかない道具などとのお別れを支援いたします。

具体的には、針供養、人形供養、メガネ供養、本供養、写真供養、楽器供養など。

簡単に言ってしまえば、今まで大切にしていた道具や物などが必要でなくなり、その役目を終えたにもかかわらず、お別れできない状態の後押しをさせて頂きます。

最後のお別れを、矢田石材店の供養祭りで行ってください。

会の最後にはお坊様による、魂抜きのお経をあげて頂きます。

ただ、一つ気を付けて頂きたいのは、生もの禁止。

昔ときめいたけど、今ときめかないモノの代表として旦那と答える奥様方が多いのですが、これは禁止です。

お気を付けください。

※つボイさんからは『旦那は干からびて乾物ですよ』とご指摘いただきました。

さすがです。

 

また、お楽しみイベントとして、おなじみのキャラメルポップコーン、メノウすくいに加えまして、フランクフルト、わたがし、金魚すくい、そして元自衛官が教える射的を行います。

すべて無料で振舞います。

多くの方のお越しをお待ちしています。

→ https://yatasekizai.com/access/nishio/

どうぞよろしくお願いいたします。

 

そして、先日もお伝えさせていただきましたが、翌日9日の月曜日、体育の日には元車イスバスケットプレーヤの京谷和幸さんをお招きして講演会を行います。

お席にはまだ余裕がございます。

お申し込みの方はどうぞお電話にて宜しくお願い致します。

電話番号は

0120-336-772 です。

矢田もこの2日間は西尾展示場にいます。

多くの方とお会いすることを楽しみにしていますので、お気軽にお越しください。

もちろん、お墓づくりのご相談や展示墓石のご案内など、本業もしっかり行いますので、ぜひご利用ください。宜しくお願い致します。

→ https://yatasekizai.com/access/nishio/

 

さて、そんな楽しいイベントも、日々のお墓づくりというう基本がしっかりできているから行えます。

ということで、昨日行われましたお墓工事のご紹介。

お伺い致しましたのは長久手の市営墓地。

20171004 (4)

舞台型の外柵に天板を設置します。

20171004 (2)

内部の納骨スペース。

きれいな土は大地と直結。

洗い砂でほんのりお化粧。

お骨をお納め頂く神聖な場所。

ていねいにつくらせていただきます。

20171004 (3)

石材が上下に重なるところは金具で補強。

20171004 (5)

続いて台座石を設置。

20171004 (6)

石材が上下に重なる部位には地震対策を施します。

中心には脱落防止の【要石】。

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

バック材で四周を囲い、接着剤の結合強度を均一に高めます。

一つだけではなく、色々な施工方法を織り交ぜてお墓を守ります。

20171004 (7)

竿石底面の凹に要石の凸が収まります。

20171004 (8)

しっかり叩き込んでゲルを安定させます。

位置、傾き、バランスを微調整。

20171004 (9)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了。

次回は細かいところの仕上げを行い完成の予定です。

出来栄えを楽しみにしていて下さいね。

 

続きましては豊田市の地域墓地。

こちらでは新しくお墓工事が始まりました。

20171004 (10)

まずは穴掘りからです。

20171004 (11)

掘り終えた穴に石製納骨室を配置します。

20171004 (12)

砕石を敷き詰め、叩いて締めます。

20171004 (13)

鉄筋を組みます。

20171004 (14)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20171004 (15)

表面を小手で均します。

20171004 (1)

工事終了です。

次回は土台の設置、そして墓石本体となります。

完成を楽しみにしていて下さいね。

 

工場では和形墓石の加工が行われています。

そして岡崎本店ではお墓づくり始まりの儀【石割式】が営まれました。

昼前には幸田町の墓所に伺って墓地のご計測・観測。

午後からは名古屋店にご予約のお客様がお越しくださいました。

皆さまありがとうございました。

次回のご提案など、楽しみにしていて下さいね。

 

さて、本日のお墓工事です。

お伺い致しますのは地元岡崎の市営墓地。

洋型墓石の建立工事を行います。

そしてその他のメンバーは皆西尾店へ。

細かい飾りつけなどを、みんなの力で行います。

午前中は岡崎本店へお越し下さるご予約を頂いております。

今日もにぎやかな一日になりそうですね。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、お墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.