豊川、岡崎、知立で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨日は火曜日でしたね。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。

→ https://www.yatasekizai.com/media/

 

まずは今週末に行われるイベントについてお伝えいたしました。

 

岡崎本店と西尾展示場は【墓石見学会】

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

名古屋ショールームでは【お墓のご相談会】

→ https://yatasekizai.com/news/post-8367/

を開催します。

 

この時期お越し下さる皆さまは、大きく2つの傾向に分かれます。

一つは何とか年末までにお墓の建立を間に合わせ、新しい年を新しいお墓で迎えようとする方。

帰省などで集まるご家族、ご親族にお墓をお披露目することが大きな目的の一つになります。

そして、来年の暖かくなるまでのお墓建立を目指す方。

春彼岸を目途に開眼・納骨式を予定されています。

大きくこの2パターンに分かれます。

それで、うちの場合はどちらの方があっているのか、もしくはどのような状況の方が、各々の建立時期を選ぶのかについて詳しくお話させて頂きました。

 

考えて頂く項目は3つです。

まずはお祭される仏様の命日。

そして、ご家族、ご親族が集まれるタイミング。

最後はどんな石を使い、どういったお墓をつくるか。

詳しくお話致します。

まず大切な方がお亡くなりになり、一年を過ぎていない場合。

ご宗派や地域性などもありますが、節目となるのは一周忌です。

その時を一つのタイミングとして納骨式も一緒にされる場合は、それまでにお墓をつくります。

もしくはその時までに、納骨まで済ませてお墓のお披露目とされる場合は、事前に完成して、近い方々のみで開眼・納骨式を行います。

どちらかが正しいとかいうわけではありません。

一周忌に集まる方のことや、ご家族の状況などを考慮してお決めになられています。

 

そして、ご家族、ご親族が集まれるタイミングに合わせるケース。

これは、遠方のご親族が多かったり、ご家族が海外勤務の方は特に考慮します。

一年を通じて、そもそも家族が集まれる時期が限られている場合、年末年始やお盆休み頃しか帰省できない方も多くいらっしゃいます。

そういったケースでは、何が何でもその時期に合わせます。

この時期(今年もあと68日)に

『何としても年末年始までに間に合わせる!』という方は、ほとんどこのケースですね。

 

そして、選んだお石やお墓が特殊で、その完成に合わせて開眼・納骨式を行う場合。

通常、一般的な墓石であれば、ご契約いただいてから石材の加工で一か月ほど、墓手での施工を2週間ほど行います。

なので、2ヶ月ほど納期を頂ければ、大体お墓を完成させることが出来ます。

しかし、地元岡崎の石ですとか、香川県の庵治石など、高級な石の場合はきれいなお石を選んでつくりますので、少しお時間が必要になります。

通常に比べて、1~2ヶ月ほど多く時間を頂きます。

他は自然石を使ったお墓の場合。

先に気に入った自然石がそもそもあって、それでお墓をつくる場合の納期は通常通りです。

ただ、ご契約いただいてから、ご希望に沿った石を探してくる場合。

これはちょっと多めに納期を頂きます。

特に、冬場に雪が積もる地域の場合は石探しに時間がかかります。

そもそも暖かかくなるまで採掘できない時もございます。

その際は、年末年始とか、春までにというお話はそもそも無理。

そして墓石のデザインでも時間は変動します。

凝った作りであったり、難しい文字を彫刻する場合はやはり通常の仕事以上に時間がかかります。

失敗するリスクもございます。

納期は長めに頂くことになります。

これらは私共がお墓をつくる時間を考慮した場合の考え方。

なので、本来お墓つくる皆さまが考慮しないといけないことではありません。

ですが、物理的な問題です。

 

どのようなケースに致しましても、お墓づくりをご決断されてから、完成までの道のり自体がお亡くなりになられた故人様にとっては供養につながります。

その方のことを頭に思い描きながら、

【どんなお墓なら喜んでもらいえるだろう】

とか、

【いつならば、あの人にとって良い時期になるのかな】

と心の中で会話したり、家族で話をすることが、最も良いご供養です。

そういった具体的なお墓の完成時期のご相談も、イベントでは承ります。

遠慮なく、お越しください。

お待ちしています。

 

特に西尾店は通常無人ですが、この期間は有人です。

ご利用下さい。

岡崎本店と西尾展示場は【墓石見学会】

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

名古屋ショールームでは【お墓のご相談会】

→ https://yatasekizai.com/news/post-8367/

 

さて、ここからは昨日行われましたお墓工事のご紹介。

お伺い致しましたのは豊川市の地域墓地。

和型墓石の建立工事を行いました。

20171025 (6)

コンクリートの基礎に下地をつくります。

20171025 (7)

芝台を設置します。

20171025 (8)

芝台と基礎をつなぎます。

20171025 (9)

中心部につくられた石製納骨室を整えます。

ご遺骨を納め頂く神聖な場所。

ていねいにつくらせて頂きます。

20171025 (10)

芝台の上には4つ石を設置。

4つの石材を組んで一つの台座をつくります。

20171025 (11)

組み終えた石材にステンレス製金具を取り付けます。

20171025 (12)

ねじれの起こらないように、上下2か所を固定します。

芝台ともステンレスピンでつなぎます。

20171025 (13)

4つ石の上は中台、上台と無垢の石材を積み上げます。

20171025 (14)

石材が上下に重なる部位には地震対策を施します。

中心には脱落防止の【要石】。

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

バック材で四周を囲い、接着剤の結合強度を均一に高めます。

一つだけではなく、色々な施工方法を織り交ぜてお墓を守ります。

20171025 (15)

上に乗る石材底面につくられた凹に要石の凸が収まります。

20171025 (16)

メインの竿石の設置。

緩衝材を安定させるため叩き込みながら、位置、傾き、バランスを微調整します。

20171025 (17)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

残すは仕上げ工事のみ。

完成はもう少しだけお待ちください。

 

続きましては地元岡崎の地域墓地。

お墓工事開始に伴います基礎づくり。

20171025 (18)

こちらの墓所で仕事を行います。

ご覧の枠石は取り外します。

20171025 (19)

まずは内部の土を掘り出します。

20171025 (20)

枠の石材も含め、更地に戻しました。

20171025 (21)

さらに掘り進めます。

20171025 (22)

しっかり掘り終えました。

20171025 (23)

砕石を敷き詰め、地盤を叩いて締めます。

20171025 (24)

墓所の構造に合わせ、鉄筋を組みます。

20171025 (25)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20171025 (26)

コテで表面を均します。

20171025 (1)

工事終了です。

数日間養生し、次回の工事に備えます。

 

そして知立市の地域墓地。

こちらは外柵設置工事となります。

20171025 (2)

囲いを構成する石材を据え付けます。

20171025 (3)

石材の結合部に補強金具を取り付けます。

コンクリートの基礎にもアンカーを打ち込み、つなぎます。

20171025 (4)

内側につくられた納骨スペースを整えます。

20171025 (5)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

次回はいよいよ墓石本体の設置工事。

完成を楽しみにしていて下さいね。

 

そして昨日のご来店は岡崎、名古屋、共に午前中。

お伺いしてのお打ち合わせは名古屋の平和公園、寺院さま、そして岡崎の地域墓地。

皆さま、次回のご提案などを楽しみにしていて下さいね。

 

さて、本日のお墓工事ですが、あいにくの雨模様。

またですか・・・・・。

一応予定では岡崎市で2件のお墓工事。

雨が上がり次第出動しますが、今のところその気配はありませんね。

工場で石材加工に励みます。

午前にはお墓づくり始まりの儀【石割式】が営まれます。

ご来店は午前・午後と重なっております。

お伺いしてのお墓づくりのお打ち合わせは西尾市へ。

はやく雨が上がるといいですね。

諸々まだ地盤が緩いので心配です。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.